しつけの差が出る!家庭で教えておきたいトイレマナートイレの使い方は、親のしつけや日頃の家庭での様子が見えてくるものです。次に使う人が気持ちよく使用できるように、また外出先でトイレを借りたときに恥ずかしい思いをしないためにも、子供にトイレマナーを身につけさせておきましょう。日頃の家庭の様子や親のしつけが見えるトイレの使い方毎日必ず使うトイレは、親のしつけや日頃の家庭での様子が見えてくるものです。トイレマナーは、次に使う人が気持ちよく使用でき、また外出先やよそのお宅でトイレを借りたときに恥ずかしい思いをしないためにも、子供に身につけさせておきたいものです。では、親はどのようにトイレマナーを教えればよいのでしょうか。具体的にお伝えしていきます。子供に習慣づけたいトイレマナーその1.ドアは閉めて用を足すトイレで用を足すときは、ドアを閉めます。当然のようですが、家庭では慌てているときなど案外閉めていない子もいるようです。またトイレの練習を始める幼児期にドアを開けて見てあげて以来、そのまま開けっ放しにする習慣がついてきている、というご家庭も少なくないのでは。子供がトイレを一人で使えるようになったら、ドアを閉めることを意識づけしてあげましょう。 その2.便器のフタを開けて、便座は下ろす便器のフタが閉まっていたら開けます。そして便座が上がっていたら下ろします。ただし男の子のオシッコの場合、便座は上げましょう。 その3.トイレットペーパーは適量巻き取り、きれいに切る完全に用を足し終えたら、適切な分量のトイレットペーパー巻き取り、使います。多く巻き取りすぎたり、反対に少なすぎることなく、オシッコの場合、ウンチの場合、それぞれ体験をもって教えておきましょう。 その4.用を足し終えたら、水を流すトイレットペーパーを使い終わったら、トイレの水を流します。ウンチのときは「大」、オシッコの時は「小」の方にレバーを回し、流し忘れないようにしましょう。 その5.用を足し終えたら、フタを閉めるトイレを使用し終わったら、便座やフタはきちんと閉めます。 その6.手を洗い、使ったタオルは整えて掛けておく最後に手を洗います。手洗いがトイレの奥に設置されている場合、子どもの手が届きにくいことがあります。そのときは、水が周囲に飛び散ることがありますので、洗面所で洗うのもよいでしょう。